スロット ゲーム 無料

プロジェクト

【ワッキー貝山】昭和レトロガチャガチャ展を東京で初開催したいッ!!

これまで東北を中心に開催してきたガチャガチャコレクション展。コロナ禍を経て日常が戻ってきた今、皆さんと一緒に作り上げる昭和レトロなガチャガチャ展in東京を開催し...

141%
141%
現在848,500円
支援者69人
残り27日

京セラ×月刊stereo共同企画 スピーカーのエア感が向上するツイーター試聴会

オーディオ評論家 山之内正先生と月刊stereo吉野編集長の対談形式の試聴会への参加募集です。京セラ(株)が開発中(製品化前)のセラミックスとフィルムを組み合わ...

105%
105%
現在38,000円
支援者19人
残り14日

本島最南端佐多岬の無人島クリーンアップ&サステナブルツアー

鹿児島県南大隅町が誇る、ワイルドな自然美あふれる「佐多岬ビロウ島」は、本土最南端に位置する美しい無人島ですが、近年プラスチックごみが漂着し、植生や生態系の乱れが...

SUCCESS
現在572,500円
支援者44人
残り終了

【飛騨高山】食用米のコシヒカリで精米歩合90%の純米酒という、最高難度の挑戦

地元高山で取れた、化学肥料をいっさい使わずに栽培したコシヒカリを使用して純米酒を作ります。そしてその過程で出る酒粕を、米の取れた畑に堆肥として戻す循環型農業にチ...

プロジェクトはSUCCESSせずに
2023-09-15に終了しました

【この夏流行の兆し!】韓国発の「フルーツシロップ」を日本全国の方に届けたい!

1瓶の約80%が生のフルーツ!韓国発「フルーツシロップ」を提供している、仙台の韓国スイーツ専門店「ON THE BLOOM」です。SNSでも話題の「フルーツエイ...

FUNDED
現在179,000円
支援者38人
残り終了

地元産大麦で醸す「安城DEN STAR BEER」を一緒に育てませんか?

「地元を盛り上げたい!」そんな想いから、地元の農家4人と一緒に作り上げたクラフトビール。この取り組みは種を探し求めるところから始まり、手探りながらもそれぞれの知...

FUNDED
現在172,700円
支援者26人
残り終了

被災地の子供達に、足が速くなる「タニラダー講習会」を無償で体験してもらいたい

東日本大震災の被災地の現状を伺うと、これからは人のエネルギー、活動の活発化が求めらていると感じている。子供達に対して、タニラダー・メソッドによるスピードアップ・...

FUNDED
現在1,046,000円
支援者41人
残り終了

【東京立正高校】「社会課題の解決と売れる商品」の両立に挑戦!【第2弾実施】

東京立正高等学校のイノベーションコースでは、PBL(課題解決型学習)を土台に、SDGsを意識した教育に取組んでいます。地域社会への貢献という意識が高まっている生...

SUCCESS
現在1,095,000円
支援者32人
残り終了

夏の自由研究イベント「発酵シュガーサマースクール」を開講します!【第2弾】

★第2弾に挑戦★お待たせしました!発酵シュガー商品の全貌と、オンライン体験プログラムの日程を公開中!福島県にあるこうじ屋が、発酵シュガー商品を使ったサマースクー...

FUNDED
現在36,000円
支援者2人
残り終了

やばねブロック 朝ドラで知った登米市の矢羽細工を使った知育玩具を商品化したい!

朝ドラがきっかけで知った宮城県登米市の「ファースト・ウッド(はじめての木製品)デザイン公募」に応募し、優秀賞を受賞した知育玩具。登米市の伝統工芸である矢羽細工の...

SUCCESS
現在612,000円
支援者85人
残り終了

【東京立正高校】新授業プログラムで「社会課題の解決と売れる商品」の両立に挑戦!

東京立正高等学校のイノベーションコースでは、PBL(課題解決型学習)を土台に、SDGsを意識した教育に取組んでいます。地域社会への貢献という意識が高まっている生...

FUNDED
現在921,500円
支援者89人
残り終了

夏の自由研究イベント「発酵シュガーサマースクール」を開講します!

福島県にあるこうじ屋が、発酵シュガー商品を使ったサマースクールを開講します!夏の思い出づくりに、お子さまの自由研究の題材に、大人の社会見学にと、幅広い方に楽しみ...

FUNDED
現在180,500円
支援者18人
残り終了

【ひのめみる】魅力ある「原石」発掘クラウドファンディング
ひのめみる
日本各地にある「よいもの」たち。
衣食住やそこにまつわる人や取り組み。人々を夢中にさせるエンターテインメント。時代を変える新たな挑戦。
魅力がつまったさまざまな「原石」にスポットライトを当て、共同印刷グループの幅広いリソースを活用しながら世の中のたくさんの人に知っていただくサポートをしていきたい。それが、共同印刷のクラウドファンディング「ひのめみる」です。