京都を、よりクリエイティブな街へ
変化に富む京都の自然と風土の中で長い時間をかけて育まれた京都の多様なモノづくり。
DESIGN KYOTO は、そのモノづくりの現場をオープンし、
人が集い伝え合うことから始まる交流と、創造的な地域の未来につなげる活動をしています。
【】/【】/【】/【】
モノづくりの楽しさ・可能性を伝えたい!!京都のモノづくり企業を数珠繋ぎ!コラボレーションにて完成した、世界でたった一つの「分解できる漆のコントラバス」のお披露目...
京都の伝統工芸やアートなど、多種多様なモノづくりとの出会いが自分にとって義足政策を改めて考えるきっかけとなりました!次なるステップは、義足に合わせた生地の開発に...
DESIGN KYOTO(DK)では、2023年より「NANCAR AWARD」(なんかーしょう)を開始しました。
「なんかしょう!」のマインドでDKを通じて生まれた新しいモノづくりや進化を賞賛することで、
その波をこれからもどんどん広げ続けてかき回して頂きたいというのがNANCAR AWARDに込めた私たちの想いです。
受賞者にはDKの全面支援の下でクラウドファンディングに挑戦頂き、さらなる飛躍へとつなげて頂きます。